肉眼よりも「何十倍」も視野を拡大する
マイクロスコープを活用した精密根管治療。
☑他院で「抜歯です」と言われてしまった方
☑何度も「再発」を繰り返してしまっている方
一度、ご相談ください。
肉眼よりも「何十倍」も視野を拡大する
マイクロスコープを活用した精密根管治療。
☑他院で「抜歯です」と言われてしまった方
☑何度も「再発」を繰り返してしまっている方
一度、ご相談ください。
根管治療は歯医者であれば誰でも対応できる治療です。
しかし、多くの方がこの治療で悩まれています。
それはなぜか……。
それは治療するにあたって「可視化」している医院が多くないことが主な原因です。
可視化とは、見えていなかった部分を見えるようにすることです。
従来までの根管治療は、経験と勘にたよった部分が多くありました。
それもそのはず、歯の神経が入っている管は非常に複雑な形態をしており、目では全貌を把握することはできません。そのため、これまでの経験を頼りに手探りで対応してきたのが事実です。
しかし、根管治療を成功させるためには、感染した神経をしっかりと除去する必要があるのですが、手探りではそれは期待できません。そのため、「治療したのに再発してしまった」「何度も治療しているのに一向に良くならない」ということが起きてしまいます。
根管治療はご自身の歯を残すための最後の砦となります。
当院では、なによりも大切なご自身の歯を残すために、「可視化」にこだわった治療体制をしいています。具体的には「マイクロスコープ」や「CT」などが該当しますが、これらを含めて、根管治療を成功させるために当院の取り組みをこれからご紹介します。
根管治療を成功させるには、「見える化(マイクロスコープ/CT)」「除菌(ラバーダム)」の2つが大切なテーマとなります。それぞれご紹介します。
根管治療は歯の「根」の治療になります。
歯の根は複雑に湾曲し、細かく分岐していますので、根の先端まで「肉眼で目視」しながらの治療は不可能です。つまり、手指の感覚やレントゲンを参考にしながら盲目状態での治療になるのです。
しかし、マイクロスコープやCTを利用することで、これまで見えなかった部位がしっかり確認できるようになりますので治療の成功率は格段に高まります。それぞれの特徴をご紹介します。
論より証拠ですので、まずは下記の画像比較をご覧ください。
下の画像は「肉眼」と「マイクロスコープ」の見え方の違いになります。肉眼と比べどのくらい視野が拡大できるかを確認できると思います。
多くの方が、原因が分からないまま、何年も根管治療されています。正直な話、「肉眼」での治療を続けている限り、根本的な原因が分かりませんので、その苦しみが緩和される可能性は低く、最終的には抜歯の可能性が高まります。可能な限り早い段階で、マイクロスコープ写真分析により根本的な原因を把握し、対策をすること。これが大切です。
一般的に行われている根管治療では二次元で撮影できる「デンタルレントゲン」というもので診査・診断を行います。しかし当院ではケースによっては三次元の撮影を可能にする「CT」を利用します。なぜ三次元のCTを利用するのか。それは二次元だけでは見えない部位が存在するためです。
下の画像をご覧ください。
この画像はデンタルレントゲンとCT画像の比較となります。
丸を付けた部分が問題の箇所ですが、デンタルレントゲンだと、この丸の部分に黒い色がついていませんので、問題個所を見落としてしまう可能性があります。
問題部位が発見できなければ当然治療を行うことはできません。
根管治療において「可視化できるか否か」。これは治療の成否を左右する大切なことです。
当院では北米の根管治療専門医が提唱する分類法をもとに、患者様の根の状態を以下の5つで診断し、現状と治療方針、一般的な成功率をお伝えしています。例えばClass1。
通常の根管治療でも治癒率は90%を超えます。病気が進行する前に根管治療を行うことを推奨します。
このような指標があることで、方針にブレがなくなり、かつ、患者様も納得して治療の有無を判断することができます。
根管治療は再発しやすい。
このようなことを聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
これは間違いではありませんが、表現が異なります。
適切な処置をしないで行った根管治療は、再発の可能性が高まる。
これが正しい表現です。
「ラバーダム」という言葉はご存知ですか?
詳細は後述しますが、再発を防止するために根管治療になくてはならない道具となります。日本の多くの医院ではこのラバーダムを利用した根管治療を行っていません。
そのため、「根管治療は再発してしまう」という噂が広がっているのです。
適切な処置をしないで行った根管治療は、再発の可能性が高まる。これが正しい表現です。
口腔内の唾液や細菌による治療部位への感染を防ぐために当院ではラバーダムという道具を利用します。
ラバーダム防湿とは、治療する歯以外を薄いゴム製シートで覆い被せて口腔内の唾液や細菌による治療部位への感染を防止する道具です。
ラバーダムを使用することで、様々な口腔内細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行うことが可能になります。逆を言えば、ラバーダム防湿を使用しないで行う根管治療は、細菌感染の可能性が高まり再治療の原因ともなります。
根管治療を成功させるためには、細菌感染を防ぐことが必須となります。
そのため逆に言えば、「ラバーダム」を使用しない根管治療は、細菌感染のリスクが高まり再治療の可能性が高まるとも言えます。
根管治療にはファイルという専門の道具を利用します。
従来までは一度利用したものを滅菌し他の患者様に利用することが多くありました。しかし、当院ではWAVE ONEシステムを導入していますので、滅菌包装されたファイルを1人の患者様に1本利用します。
もちろん使い回しはしませんのでこれが原因での感染はありえません。その都度、使い捨てになります。その他、WAVE ONEシステムと従来法との違いをご紹介いたします。
根管治療後は、コアと呼ばれる支台を入れ、その上に被せ物をしていきます。
当院では耐久力がある「ゴールドコア」、審美性・耐久性に優れる「ファイバーコア」を利用しています。ここでは人気の高いファイバーコアについてご説明します。
根管治療後に被せ物をするためには、補強の土台を作る必要があります。
その土台になるのが「コア」です。
ファイバーコアの特徴は「審美性」「耐久性」になりますのでそれぞれご説明します。
裏側から光を当てたときの「光透過性」の比較です。
左がファイバーコア、右が金属コアです。
どちらの方が綺麗に見えますか? もちろん左のファイバーコアですよね。
ファイバーコアはその性質上、光を透過しやすいのですが、金属コアは光を透過させませんのでどうしても影ができてしまい審美性が劣ります。
ファイバーコアは「しなる」性質を持つため、強い力が加わった場合でも力を上手に分散させることができます。しかし、金属コアの場合、しなる性質がないため、力が歯根に集中し歯根破折という問題を引き起こす可能性があります。
当院では、患者様が抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
料金は料金表をご参照ください。